mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

今は昔、こんな校長さんたちがいた ~ オレは幸せ者11 ~

オレの教職年数は、組合専従3年間があったので、実質35年間。その間、ご一緒しお世話になった校長さんは13人。そのうち、今振り返って、どうしたわけか、記憶に残る話し合いのない方がお二人いる。お二人ともご一緒したのは1年ずつだったからかもしれ…

季節のたより107 アキノノゲシ

ケシの名でもキク科の野花、 食べられるレタスの仲間 郊外の休耕田と思われる草むらに、他より抜きん出て立ち上がり、枝先に淡いクリーム色の花をたくさんつけた野花が咲いていました。アキノノゲシ(秋の野芥子)の花です。 タンポポをひとまわり小さくしたよ…

『花と木沓』、物静かな北国からの風のたより

画家・小野千世さんの幻の絵日記を書籍化! 先のdiaryで、東京にお住まいのUさんが「NHKアカデミア」のことを教えてくれたことを書きました。今回は、研究センターで出会ったみなさんから届いた「す・て・き・な・お知らせ」を紹介します。 一つは、7月9日…

あぁ~ごめんなさい。でも楽しみです!

8月末の事務局会議は、今後の取り組みについて話し合いを行いました。その一つに、高校生公開授業があります。学びの場は学校だけではない。学校以外にあってもいい。学術文化の第一線で活躍されている方々と高校生たちとの出会いの場をつくりたい。1日だ…

夏の出来事2題   替え歌と絵本

久しぶりになるこのコーナーに、この夏、私が出会った2つの出来事について書いてみることにした。 第1の出来事は衝撃的な替え歌。 夏休みに入る直前、用事があって教育文化研究センターにでかけ、その帰りに駐車場に向かうところで、手荷物をいっぱい抱え…

研究センター、この夏のあれやこれや

研究センターは、お盆の前後にしばらくお休みをいただきましたが、先週から気分も新たに再始動です。みなさん、今年の夏はどんな夏でしたか? 昨年、一昨年は、コロナ禍で夏の主だった学習会や研究会は中止だったり延期だったりで、わりとのんびりした夏でし…

季節のたより106 センニンソウ

雪を思わせる純白の花と実 クレマチスの原種 詩「東岩手火山」は、宮沢賢治が農学校の生徒を連れて岩手山に登山したときの印象をもとに創作されたものです。その一節にセンニンソウ(仙人草)が登場します。 ・・・・・・・・ 《雪ですか 雪ぢゃないでせう》…

『うさぎ日記』より ~ オレは幸せ者10 ~

うさぎが、みんなの友達だったころの話 「子どもたちの健やかな成長と個性豊かな発達を願って」を設立趣旨の冒頭に掲げて出発し奮闘しているセンターの貴重なページを、趣旨とはおよそ縁遠いもので埋めるのは申し訳ないが、以下、「オレは幸せ者」の閑話休題…

夏休み明けに向け、いろんな学習会が行われます!

ここ2年ほどは、コロナ禍で夏の研究会や学習会が思うように開催できずにきていましたが、今年の夏はコロナ対策など工夫をしながら、さまざまな研究会や学習会が行われました。お盆明け後も、今週末からさっそく夏休み明けの授業や取り組みに向けての学習会…

忘れえぬ先生の姿をさがして

先月、diaryでの素敵な出会いについて書きましたが、 “ これは教育・子育てに関わるセンターならでは ” と感じる出来事を思い出しました。 それは、しばらく前のことになります。センターに一本の電話がかかってきました。「そちらのホームページにある『カ…

季節のたより105 ヤブガラシ

巻きつく相手を選ぶつる 蜜は昆虫のオアシス 夏本番の暑い日ざしがジリジリと照りつけてきます。 近くの雑木林の周りを囲む藪原で、ヤブガラシが花をつけていました。オレンジ色の小さな花です。花の周りには小さな黄緑色のつぼみがたくさんついていて、咲き…

力不足だから、みんなの力を借りて ~ オレは幸せ者9 ~

狭い玄関の壁面に、ザオ・ウーキーの絵をかけている。とは言っても、それはカレンダーの写真で、月ごとに切り取って飾っているもの。以前、東京に行くと、その帰りは決まってブリヂストン美術館をのぞいた。2004年の暮れは「ザオ・ウーキー」の企画展だ…

今週末(30日)の『 夏休みこくご講座』やりますよ!

奮ってみなさんご参加ください! コロナの感染も落ち着いてきたなと思った矢先、7月に入ると徐々に感染者数は増え、7月20日には2,000人を越える感染者数となっています。 感染拡大の状況は心配ですが、これまでの状況を考えるとコロナが一気に終息…

季節のたより104 ノウゼンカズラ

炎天下に咲く夏の花 寺田寅彦「花物語」に思う 暑い夏に花を咲かせる樹木が少ないなかで、炎天下でも次々と花を咲かせて、夏を強烈に印象づける花がノウゼンカズラです。 晴れた夏の日の午後は空が怪しくなりざあっとひと雨。夕立が去って、爽やかな風が吹き…

作文講座は、楽しく充実した講座となりました!

報告が遅くなりました。6月18日開催の作文講座は、オンライン参加も含めると30名を超える参加者となり充実した会となりました。 報告を兼ねて参加者のみなさんからいただいた感想の一部を紹介します。 ★「書く」ことが子ども一人ひとり、そして子ども集…

今年の東北民教研は、山形天童です!

お待たせしました。2019年の花巻集会以来3年ぶりの対面開催での集会となります。コロナも、まだまだ油断できませんが、山形県の感染症予防ガイドラインに則って実施します。みなさんご協力ください。充実した学びの場にしましょう。 第69回 東北民教研 …

季節のたより103 ヒルガオ

万葉人も愛でた花 古代からクローンで同じ「顔」 道端にうす桃色のヒルガオの花が咲き出しました。ホタルブクロ、ウツボグサなどと一緒に雨降花と呼ばれているのは、梅雨の頃に咲き出し濡れて咲いているようすがひときわ美しく見えるからでしょうか。そうか…

『diary』で広がる人との出会い、世界との出合い

私たちの『diary』やホームページを通じて人と人の出会いが広がっていくのは、とてもうれしいことです。最近も、次のような出会いがありました。素敵だなあと感じたので紹介します。 一つは、千さんこと千葉さんの『季節のたより』を通じての出会いです。「…

平和を願う2人の戦国武将(追記あり)

今日は7月7日、いわゆる「たなばた」の日である。 現職だった頃、校内でたなばた飾り作りが恒例行事だった。大きな飾りはグループやクラス単位で、そして一人ひとりが短冊に願いごとを書いて飾る。 短冊には、ほとんどが〇〇になりたい(将来の職業名)」…

『夏休みこくご講座』に、ぜひご参加ください。

~今年の夏は、汗をかきかき学習のとき ⁉ ~ 夏休み こくご講座 2022 日 時:7月30日(土)13:30~16:00 ところ:フォレスト仙台2F 第7会議室 (参加費は、無料) ※ 新型コロナウイルスの感染防止のため、健康不良の方は参加をお控えくだ さい。また参…

保護者から贈られた『3冊のノート』 ~ オレは幸せ者8 ~

オレには、前述したYさんからの手紙など、今も大事にしているいくつものタカラモノの中に「3冊のノート」がある。Sさんからいただいたものだ。 ある日の放課後、会議が終わって教室に行くと、私の机の上に1冊のノートが置いてあり、小さく、「春日先生 …

本屋先生、宮城野高校で「能」の授業

もともと夏は好きですが、あまりにも夏が来るのが早すぎませんか? 予想を超える暑さに身体がついて行きません。マスクをして歩いていると、何となく朦朧としてきます。みなさんも熱中症をはじめ、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。 さてセンターつう…

季節のたより102 イチヤクソウ

森の林床に咲く花 光合成し菌類からも栄養を得る 梅雨の晴れ間に治山の森を歩いて、林床に咲くイチヤクソウの花を見つけました。 根もとに集まる丸い葉の間から花茎をのばし、その先に小さな笠をかぶったような白い花を咲かせています。 森の林床に咲く早春…

子どもたちのために!

過日6月21日のNHK「クローズアップ現代」で歌手の桑田佳祐さんに対する独占インタビューが放送されました。その中で、桑田さんが作った楽曲『時代遅れのロックンロールバンド』が紹介され、その歌詞に込めた思いを語りました。その歌詞には「♫この頃『平…

季節のたより101 ヘラオオバコ

土星の環のような花 ヨーロッパの古くからの薬草 道路端や空地で、土星の環のようなちょっと面白い恰好をした花を見かけたことはないでしょうか。風が吹くと、環がゆらゆら回転して愛嬌のある花です。 この草花は、日本の在来種であるオオバコ(季節のたより…

正さん 高野山から熊野本宮大社へ(その6)

【6日目】4月12日(火) (晴れ 22℃ ちょうどよい) 仙台へ 「湯の峰温泉~紀伊田辺駅~りんくうタウン」 お宿の部屋から温泉街が見える。温泉地はこの近辺に後2つほどあるが、 熊野本宮からの山道を歩いてくれば、まずは、この温泉地にたどり着く。だから…

❝ あのクラス ❞ って、どのクラス? ~ オレは幸せ者7 ~

ある年度末、校長から「来年度のことだが、“ あのクラス ” を持ってくれないか」と言われ、「いいです」とすぐ返事をした。“ あのクラス ” と言うことで職員間では通用していたクラスだった。 当時、オレは6年担任で、ある日、T子が「先生、昨日の夕刊に横…

今こそ、『どうぶつ会議』をこどもたちと

今週の水曜日、センターの2022年度第1回の運営委員会が開催された。今年度の取り組みについての意見交換をする中で、今こそ『戦争と平和』もテーマにして欲しいという意見があった。その意見を聞きながら、30年前のことを考えていた。 正確には31年前の…

昨年に続き、作文教育の学習会を行います!

◇◇ 子ども・心・表現 ◇◇ 書くことはつながること、書くことは生きること 昨年、好評いただいた作文教育の学習会。今年も宮城作文の会のみなさんと行います。今年は、対面とオンライン(ZOOM)併用での実施です。 全国の「日本作文の会」のみなさんもオンライン…

ぜひ、6.11シンポジウムにご参加ください!

『GIGAスクール構想』下の 子どもと学校、教育と授業を考える と き:2022年6月11日(土)13:30~16:00 ところ:フォレスト仙台ビル2F 第1・2会議室 ※【参加費は無料】 事前申し込み不要。当日、会場においで下さい。 ※ コロナ感染防止のため、体調不良の方は…