mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

季節のたより118 ネコヤナギ

川辺で春を告げるヤナギ 銀白色の花穂 河原のネコヤナギの冬芽が ふくらみはじめました。 まど みちおさんの「ねこやなぎ」は、こどもたちと一緒に声に出して読むと、一度で覚えてしまうようなリズミカルな詩です。 早春、渓流の反射を受けて花穂が輝きます…

朝日新聞が、達郎さんの取り組みを報じる!

所長の高橋達郎さんが、就任以来、自らの責務として取り組んできた「震災による高校生犠牲者調査」を、朝日新聞(2月18日付朝刊)が報じてくれました。 今回、記事にしてくれたのは朝日新聞編集委員の石橋さんです。石橋さんは、所長の達郎さんの取り組みに…

大震災から12年 いのち・子どもと教育を考えるつどい

子どもの心のケア 大震災の教訓と今に続く課題 9回目を迎える今回のつどい講演では、震災を通じてわかってきた子どものたちの心のケアの教訓と今日的課題について話をしていただきます。 またコロナ禍のこれまでの生活が、子どもたちの成長にどのような影響…

教育Café 開催のお知らせ

教育・子育てについて、みんなで語ろう! 2月23日(木・祝)に、仙台の子どもと教育をともに考える市民の会主催の「教育Café 」が行われます。 日 時:2月23日(木・祝)13:30~16:00 場 所:フォレスト仙台ビル2F 第7会議室 (仙台市青葉区柏木1-2-4…

季節のたより117 ミミナグサ

ハコベに似た花 枕草子の「若菜摘み」に登場 平安時代には「若菜摘み」という習慣がありました。春の野に出て若菜を摘んで、正月七日に若菜を食べるという行事です。旧暦のお正月ですから、新暦の1月下旬から2月上旬にあたります。萌え出る新しい生命力を…

学校体育研究同志会 宮城支部研究大会のお知らせ

今週末の11日(土)、学校体育研究同志会宮城支部の研究大会が、以下の要領で行われます。開催日が迫っていますが、紹介します。 日 時:2月11日(土)13:00~16:40 場 所:松島町中央公民館 (松島町文化観光交流館アトレ・るHall ☎022-355-0155) 参加…

2023 こくご学習会の案内

授業をして・みて・考える ~はじめのいっぽ~ 【話題提供】 ★5年『大造じいさんとがん』を授業して 岩本 大己さん(愛子小) ★3年『モチモチの木』を授業して 太田 陽子さん(西多賀小) ※ 授業の映像を交えて報告する予定です。 ◆日 時 2月18日(土)13:3…