mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GW初日、地下鉄妄想列車が行く

diaryに書いたように、昨日は朝から奈良岡朋子さんを追悼したドキュメンタリー番組をみて、充実した一日の始まりを感じた。その幸先よい気持ちをそのままに仕事場に向かった。 4月に入ってからのこの1か月は、年度が替わり学校も新学期で、いつもの地下鉄…

朝から今日は、奈良岡さんドキュメント

やっぱり早起きは、三文の徳 このところ朝は、6時少し前に目が覚める。今朝はゆっくり寝ていて構わないはずなのに、なぜか5時少しすぎには目が覚めた。一週間の疲れで体は心地よい疲れを感じている。このまま横になっていれば、そのうち眠気が来て二度寝へ…

季節のたより122 チゴユリ

晩春の林床に咲く白い花 木漏れ日を利用して生きる 雑木林が春の色に染まり始めると、カタクリやキクザキイチゲなどの早春植物が姿を消していきます。少し寂しくなった林床に姿を見せる代表的な植物がチゴユリです。白い花が小さく稚児のようにかわいらしい…

思い出すこと4 初任地で

人事異動への不信 勤務地はどこでもよかった。どこがいいとかよくないとかの物差しが私にはなかった。 卒業を間近にした2月の末頃だったと思う。仙台教育事務所に来るようにとの連絡でお会いしたT校の校長さんから、「純農村で分校もある1学年2クラスの…

直前のお知らせですが・・・

『教育』を読む会 4月例会のご案内! 少し前にゼミナールSirubeの案内をしましたが、他にも研究センターでは定期的な学習会を行っています。その一つが、教育科学研究会の月刊誌『教育』を読む会です。 毎月、その月発行の『教育』に掲載されている教育実践…

福嶋尚子さん講演会 開催のお知らせ

教育の無償化をめざして 「 隠れ教育費 」 をフォーカスする (参加費500円) ◆日 時:2023年4月29日(土・祝)14:00~ ◆場 所:フォレスト仙台2F 第7会議室 ◆講 師:福嶋尚子さん(千葉工業大学 准教授) 「民主教育をすすめる宮城の会」の教育講演会…

『人間とその術』、新たな学習会が始まります!

ゼミナールSirubeとして、2014年6月から太田直道先生を中心に読み始めた『人間教育の哲学』は、先月3月の会をもって無事終了しました。月1回の学習会を、約9年あまりの時間をかけて取り組んできたことになります。古代から現代までの教育思想・哲学の営…

季節のたより121 シラネアオイ

高山に咲く薄紫色の花 日本だけに自生する固有種 若い頃、何とかこの花を見たいと思っていました。その憧れのシラネアオイと初めて出会ったのは、雪のまだ残る栗駒山の裾野に広がるブナ帯の山道を歩いたときでした。国道398号線の脇道に入り、雪解け水の…

思い出すこと3 「電力ビル解体」の記事に想う

4月1日、河北新報1面トップは「仙台・電力ビル解体へ」の大見出し。これが、忘れかけていた「電力ホール」に初めて入ったときのことを急に思い浮かばせた。 大学2年の時だったと思う。ここを会場にして文化講演会があり、講師は、角川書店創設者の角川源…

教育Café、やっぱりみんなで話すのは「いいね!」

2月末に行われた『教育Café』。準備に奔走していたのはdiaryに「四国のお遍路紀行」を書いてくれていた正さんです。当日は、チラシにあったように「子どもの思い、親の心、教師の願い」などが率直に語られたようです。主催の市民の会ニュース(正さん作成)…

仙台でも、学校給食無償化の取り組みスタート! 

学校給食の無償化については、これまでも憲法による「義務教育はこれを無償とする」との規定や、学校給食法をもとに取り組まれてきました。一方、この間の新型コロナ感染症による経済の悪化や雇用不安、また食料品や光熱費料金の値上げなどが子育て世代の家…

思い出すこと2 北海道旅行

奨学金で、大志を抱け⁈ 私が大学に入ったのは1954年(昭和29年)。世の中のことは何も知らず、たとえば、受験に下駄を履いて行き、私の受検場の入口には「下駄履き厳禁」とあり、ハタと困り、これで失格は情けないと、ハダシで入室したことがあったが…