mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年の終わりに

中村桂子さんの新春講演会でスタートした2016年。1年がかりになりましたが、講演記録のブックレットもできあがりました。 少しずつ若い先生方が参加するようになってきた3回のこくご講座~物語文の読み。国語以外にも拡げていきたいと考えています。 変わ…

12月26日 『憲法と君たち』を手に、想う

2016年も最終週に入った。年々、嫌なことが増えているような気がして、長生きしていても気が滅入る。「人間なのに」なのか、「人間だから」なのか・・・、私は後者のように思うようになってきている。こんな自分がなんとも寂しい、人を信じて終末になりたい…

憲法学の第一人者・樋口陽一さんが高校生と授業!

受講高校生を大募集! 皆さん参加ください 昨年は、樋口さんとの日程調整がつかず実現できなかった高校生公開授業。2年越しのラブコールに応えていただき、年明け1月28日(土)に、東北大学を会場に「憲法という人類の知恵」と題して授業をしてもらえる…

12月18日 重い言葉「日本に抵抗の文化ない」

このごろテレビを見る時間が長くなった。韓国の大統領問題が何日もつづき、なんだかよくわからないうちにカジノ法案が国会を通過し、つづいて日ロ首脳会談関係に番組はうつる。日ロ会談はだれがどれだけのことを知っているのかわからないが、なんかいいこと…

今年最後の『楽しく読む こくご講座』 報告

3回目となるこくご講座が、12月10日(土)に行われました。最初の45分は、国語の授業づくりで押さえておきたい大切なことのミニ講座をもち、その後、小学3年生の教材「モチモチの木」と、6年生教材「ヒロシマのうた」の授業づくりを行いました。 どちらの教…

手紙を、書くということ ~ 映画 セントラル・ステーション に寄せて ~

11月28日付けdiaryの最後に、「みなさんのうちにも郵便受けがあるでしょ?」と書いたものの、手紙らしい手紙はひさしくもらっていない。もらっていないというその事実に、今の私の生活と人と人との関係の有様がみえるともいえる。届くものといえば、毎日の新…

話題沸騰の映画 『この世界の片隅に』

先週末あたりから、次号センターつうしんの原稿が送られて集まってきています。「おすすめ映画」欄の執筆をお願いしたKさんからもメールで原稿が届けられました。メールには、800字では書きたいことも十分に書けなくて少し残念という主旨のことが書かれてい…

12月2日 「渋面」の 渋い思い出

私は山本周五郎の作品を好んで読む。描かれる人間がだれもかれも好きなのだ。 先日、行きつけの古本屋でまだ読んでいない全集未収録作品集1冊を買ってきて読んでいる。短編集だ。 その中の1編の中に、「ひどく渋面してるでねが、腹こでも痛めるだら薬でも…

師走に思う

今年のカレンダーも最後の1枚12月になってしまった。先月だけを振り返ってみても豊洲市場問題から始まって、アメリカの大統領選挙、福岡の道路の陥没、韓国の大統領問題、オリンピック会場問題と、テレビのニュースやワイドショーは、週毎にめまぐるしく動…