mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月26日

最近、Sさんが何かというと「羽仁五郎が~~」とよく口にする。私はきっかけは忘れたが、ある時から手にとることなかった。しかし、Sさんが如何にも愉快そうに名前をあげるので気になりだし、万葉堂から数日前、著書を2冊買ってきた。読み始めたのが「自…

2月22日

司馬遼太郎の20回目の菜の花忌が終わったと新聞の隅に小さくあった。少し前になるが、確か司馬が亡くなる直前に「無感動体質が増えていくのが怖い」と言ったというのがテレビから流れてくるのを耳にしたことがある。 そのことばの前後がどのようなことだっ…

2月18日

前々から気になっている言葉のひとつに、議員諸氏(こう書くと叱られそうだが、ひとりふたりでないので・・・)が発言が問題だと騒がれると翌日あたりに使われる「撤回する」がある。 議会や報道ではそれですぐ正常にもどってしまうようだが、私は、いつも釈…

2月12日

どうしてこうも「経済」「経済」という言葉がいつでも・どこでも当たり前のように氾濫するようになったのだろう。聞くも見るも私はホトホト嫌になっている。家でつい口にすると、「金がなくてどう生きていけるの!」と怒鳴られる。金がまったくなくていいと…

2月9日

井上ひさしの古いエッセーに「パロデイ思案」というのがある。1972年に書いたものだ。「よく考えるとパロデイというコトバは『正確に』『歪んでいる』という正反対の考え方を同時に内包させていないと成り立たない」「鏡は、ものの形を、左右とりちがえてで…

里見まり子先生 退職記念企画のお知らせ

日にちも差し迫ってのお知らせとなりますが、 研究センターの企画などでもお世話になってきた宮城教育大学の里見まり子先生が、この3月で大学を退職されます。 その記念企画の取り組みが行われます。日にちが迫っておりますが、まだ参加できるそうです。ぜ…

お知らせ: 中村桂子さんBSプレミアムに出演

新春講演会でお世話になった講師の中村桂子さんが、NHKのBSプレミアムの番組に出演します。 先日、講演会に参加していただいた知人の方から、中村さんがBSの番組に出演するとの話を伺いました。講演を聴く前から中村さんのファンだったのですが、講演を聴い…

2月1日

昨日はセンターでの「道徳と教育を考える会」例会日だった。私にとっては道徳の授業をどうするかは直接関係はないが、とくに自分自身を考えるにはたいへんいい場になっている。 「戦争期日本の道徳意識」「道徳教育観についての調査」が、この日の学習テーマ…