mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

正さんのお遍路紀行(四国・徳島編)その5

発心の道場 ~お遍路とは何か、徳島を歩いてみる~ 【6日目】6月14日(水) ~ 阿波の難所「お鶴」と「太龍」を歩く ~ 宿発 8:30 車 ⇒ 20 鶴林寺 9:20 ⇒(2.7km)大井休憩所 10:20 ⇒(4.3km)21 太龍寺 12:40 ⇒ ロープウェイ ⇒ 和食東バス停 15:40 ⇒ JR…

季節のたより58 シュウカイドウ

日本の四季になじんだベゴニア、荷風の好んだ花 あちこちの庭の片隅や林の陰で風にゆれている淡紅色の花は、シュウカイドウの花です。シュウカイドウは、原産地が中国からマレー半島。江戸時代初期に日本に園芸用として持ち込まれたものが、いま半野生化して…

西からの風31 ~私の遊歩手帖12~

怨恨的復讐心か共苦か1 その日のおよそ1ヶ月前であった。私の『高橋和巳論 宗教と文学の格闘的契り』が世に出たのは。 その日とは、2020年5月25日、アメリカ合衆国のミネアポリスでジョージ・フロイドという黒人男性が偽ドル紙幣の使用容疑で白人警…

正さんのお遍路紀行(四国・徳島編)その4

発心の道場 ~お遍路とは何か、徳島を歩いてみる~ 【5日目】6月13日(火) ~ 義経ゆかりの古道を歩く ~ 宿発 8:00 ⇒ JRみなみ小松島 8:42 ⇒(4km)18 恩山寺 9:35⇒(4.7km)19 立江寺 11:15 ⇒(0.5km)JR立江 ⇒ JRあらた野 ⇒(2.1km)22 平等寺 13:20…

正さんのお遍路紀行(四国・徳島編)その3

発心の道場 ~お遍路とは何か、徳島を歩いてみる~ 【3日目】6月11日(日)~遍路泣かせの最大難所は歩かず~ 宿発 8:30 車 ⇒ 11 藤井寺 10:00 ⇒ 吉田邸 10:40 ⇒12 焼山寺 13:00 ⇒ 宿着 16:30 仙台出発前から、この日は雨になることを調べていたので、休養…

関レーコさん作品展、教え子たちとのコラボ!

センターつうしんや冬の学習会のセンターの部屋などでお世話になった関さんは、退職後、少年院や青葉女子学園で美術の講師を務めています。その授業で生み出された作品の展示が初めて許されることになり、8月24日(月)~28日(金)までコラボ展が開催され…

みんなで学ぼう!こくご講座、ぜひご参加ください。

いつもの夏休みなら8月上旬に実施していた「こくご講座」ですが、今年はコロナの影響で多くの学校が8月上旬まで授業、この時期の開催は無理でした。 2か月遅れで始まった多くの学校は、この間、学習の遅れを取り戻さなくてはと一日の授業時間を増やしたり…

西からの風30(葦のそよぎ スイミング・プール)

清さんが泳ぎを覚えたのは、大人になってしばらく経ってからのこと。その泳ぎの修得を通じ得た快楽についての思索は、前回の「西からの風29(葦のそよぎ・泳ぐ快楽)」で論じらえています。 今回の「スイミング・スクール」は、それからおよそ3年経過した段…

正さんのお遍路紀行(四国・徳島編)その2

発心の道場 ~お遍路とは何か、徳島を歩いてみる~ 【2日目】6月10日(土)~撫養街道を「一番さん」に向かって歩く~ 宿発 8:30 車 ⇒ 5地蔵寺 8:40 ⇒(2.0km)4大日寺 9:25 ⇒(6.5km)3金泉寺 12:00 ⇒(2.7km)2極楽寺 13:45 ⇒(1.4km)1霊山寺 14:4…

正さんのお遍路紀行(四国・徳島編)その1

発心の道場 ~お遍路とは何か、徳島を歩いてみる~ 縁あって、「愛媛」「香川」のお遍路紀行をブログに載せてもらったが、実際は「徳島」からスタートしていた。その当時は,まさか自分の個人的な旅を世間に公表するなど考えてもいなかったのでパソコンに眠…

西からの風29(葦のそよぎ・泳ぐ快楽)

少し間が空いてしまった。7月23日の朝日新聞「耕論」は、「水泳授業は不要不急か」と題し、「泳ぎを学ぶ機会は義務教育に必須なのか、泳がなくてもいいのか」と問いかけ、3人の識者がこれに応えた。そのなかの一人は、長く宮城の中学校で体育を教え、現…

季節のたより57 クズ

旺盛な生命力 秋の七草 根は葛粉や漢方薬に 夏の盛りになると野や山に勢いよく生い茂るクズの葉が目につきます。 クズは「葛」と書きます。これは中国での漢字をあてたもの。クズの名は、日本がまだ大和国と呼ばれた時代に、奈良県の国栖(くず)地方の人が…