mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の、『冬のこくご講座』案内 です

年末の忙しい時期ですが、今年最後となる『冬のこくご講座』を開催します。 全体会では、小野寺浩之さん(長町南小)に「大造じいさんとがん」の授業と子どもたちの様子について報告してもらいながら、参加者みんなで教材の魅力やおもしろさを交流し、話し合…

小森さん、村上春樹作品で高校生たちと授業!

思い起こせば、去年もこの時期だった。今年も小牛田農林の先生から小森さんが授業にくるとの話をいただき参観に行ってきた。今回授業で取り上げたのは、村上春樹の『青が消える』だ。 村上春樹の代表作は幾つか読んではいるものの『青が消える』は知らなかっ…

台風19号の被害を受けた丸森へ(その3)

11月24日(日)復旧の手伝いへ ⑤ 友人のS氏の軽トラに乗って村田から丸森に向かった。その途中、いつも気になる光景があった。 道路の柵にひっかかったままの稲わらのロール。まだある。ここまで手が回らないのだろう。 この日は、ボランテイアセンター…

季節のたより40 ツルリンドウ

リンドウのようなつる植物、つややかな赤い実 晩秋の雑木林を歩いていると、すっかり花の消えてしまった林床に、ひときわ目を引く赤い実に出会いました。実はたて約1㎝あまり、楕円形でつやつやとして、まるで野におくルビーのように輝いています。ツルリン…

国語なやんでるた~る、第1回は11月28日(木)です!

去年は、5年生教材『大造じいさんとがん』を学び合いながら授業にも取り組み、最終的には検討会も持ったりしました。 今年は、11月の『秋のこくご講座』でも取り上げた『ヒロシマのうた』にこだわり、じっくりと学び・交流する場にしていくことにしました…

台風19号の被害を受けた丸森へ(その2)

◆11月3日(日)復旧の手伝いへ ③ ボランテイアの方が7,8名来てくれたので、私は米作りなどに使う道具が納めてある納屋の片付けに回った。実際片付ける訳ではなく、泥だらけになったはせや杭、昔使った草取り機などを引っ張り出して捨てる作業だ。軽ト…

台風19号の被害を受けた丸森へ(その1)

Diaryに、お遍路紀行を書いてくれた正さんの故郷は丸森。10月の台風19号で大きな被害が出た。それ以来、週末ともなると実家の丸森に行き、復旧の手伝いをしている。新聞やテレビでも取り上げられてはいるが、被害状況の深刻さと報道のあり様には大きな落…

暮らしと自然の移り変わりから、治山治水を思う

台風19号・21号による広域災害は大きな驚きだった。北上川沿いで育った私は、豪雨による川の恐ろしい変身は何度も見慣れてきていたが、今回も含めて近年の災害は、私の知っている洪水災害とは様相が大きく違うように感じる。 と言っておいて恐縮だが、話…

季節のたより39 ツワブキ

初冬を飾る庭の花 もとは海岸の岩場に咲く野草 晩秋から初冬にかけて庭園や庭の石垣の間に鮮やかな黄色い花が咲き出します。ツワブキの花です。ツワブキの花が咲き出すと、急に周りが明るく華やかになったような感じがしてきます。花のまわりを暖かな空気が…

ちょっと早めの Xmasの贈り物? はたまた正月のお年玉?

2019年度高校生公開授業 講師は、 山極寿一さん(京都大学総長)に決まりました! みやぎ教育文化研究センターでは、2006年から宮城県内の高校生を公募しての公開授業を開催してきました。これまでの講師陣は、小森陽一さん(東大教授)・林光さん(作曲…

内田樹さん来仙!講演会のご案内

パソコンで調べると、おとなり山形では何度か講演会などが持たれているようなのですが、仙台では未だない?内田樹さんの講演会(あったらゴメンなさい)。 「仙台の子どもと教育をともに考える市民の会」では、これまで何回か講演依頼をしてきましたが、お忙…