mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

師走にて ヒロシマのうた 思うとき 走りゆくよ わが妄想列車

前回のdiary のなかで、千葉さんは「ヒロシマのうた」の物語を根底で支え、突き動かしているのは、小さいミーちゃん(ヒロ子ちゃん)の命を必死に守ろうとして亡くなったお母さんではないかと語った。改めてその視点から作品を見なおすと、個々の表現の意味…

季節のたより66 ヒヨドリジョウゴ

野鳥が運ぶ紅い実 都会の片隅にも育つ野草 この野草の紅い実を見たのは、師走の仙台駅の東口。家電量販店の駐車場の片隅でした。わずかに土の残った空地に、野鳥が運んだ種子が育ったのでしょうか。そこで芽を出し、抜き取られずに育って、伸ばしたつるが近…

『ヒロシマのうた』の学習会を振り返って思う

11月末の「こくご講座」、続く「国語なやんでるた~る」では3回にわたり、ずっと「ヒロシマのうた」についての学習会が行われてきた。それでも、まだ終わりそうにない。年明け後も何回かは、「ヒロシマのうた」についての学習会が続きそうだ。決して参加人…

時の流れ ~ コロナ禍の中で考える

以前、私が不思議に思っていたことの一つに、見知らぬ土地へドライブなどしたとき、行きと帰りを同じ道を運転すると、復路の方がはるかに時間が短く感じることでした。そして最近では、年齢を重ねるごとに、時の経つのがとても早くなるような気がしてくるこ…

第4回『国語なやんでるた~る』のご案内

参加者とともにつくっていく学習会のおもしろさや難しさは、こちらが当初計画していなかった、考えていなかったことが起こるということ。 今回は3回の学習会で終わりにしよう、そう思っていたのですが・・・。急遽、第4回の学習会を持つことになりました。話…

季節のたより65 サザンカ

「冬の華」として育てられた 暖地の寒がりの花 野山の樹木も葉を落とし、庭や道端の草花も枯れて、冬の眠りにつき始めています。花のない寂しくなったこの季節に咲き出すのがサザンカの花です。 寒さに向って咲き出す サザンカの花 「かきねの かきねの まが…

今週も!『国語なやんでるた~る』、今からでも大丈夫!

毎週連続の学習会にこちらの準備が追いつかず、お知らせが遅くなって申し訳ありません。本当だったら11月28日の『こくご講座』や、先週の『国語なやんでるた~る』についても報告しなくてはと思いつつ、できないままきました。ごめんなさい。 ほんの簡単な、…

宮崎典男、ある戦後教師の歩み(3)

1953年、宮崎先生は教職にもどった。勤務校は福島の温泉地、土湯小学校。単身で赴任したが、ほどなく家族を呼び寄せる。 先生は、前述したように、1957年に『人間づくりの学級づくり』で日本作文の会から「第6回小砂丘賞」を受賞、その著書のあとが…

ギリギリの案内ですが、参加お待ちしてます!

28日(土)の『こくご講座2020・秋』が終わってほっと一息つく暇もなく、『国語なやんでるた~る』での、授業づくりの学習会が始まります。あまりにも間がないので、案内をつくるのがやっとでした。申し訳ありません。 今回と次回(12月10日)の2回を通…