mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学校給食無償化に向けてHOP⤴ STEP⤴ JUMP!

昨年4月15日にスタートした「学校給食を実現する仙台市民の会」。現在までに2万筆を超える署名を仙台市長に届けてきました。給食は子どもたちの血となり肉となって身体をつくるもとです。そこに予算を使い、安全な食材が提供されるのは「子どもの権利」…

『奈良教育大附属小学校の教育を守る市民集会』のお知らせ

3月8日付けdiaryで、仁さんが「奈良教育大学附属小学校で起きていること(訂正版)」と題し、奈良教育大学附属小学校で現在起きている異常ともいえる事態と学習指導要領の法的拘束力について書きました。 3月1日に結成された『奈良教育大附属小を守る会…

季節のたより144 タラノキ

タラの芽は山菜の王様 伐採地などに育つ先駆植物 山林地で枝がなく棒のように立つ一本の幹。鋭いトゲに覆われ、先端に新芽が開いていたら、それはタラノキの「タラの芽」です。 この芽がおいしいことを知っているのは山のけものたち。鹿やカモシカ、冬ごもり…

どれに行こうかな? 春の教育講座

新年度、子どもたちは期待と不安を胸に学校にやってきます。新しい友だちや先生との出会いにわくわくどきどき。そして、それは先生も同じ。子どもたちの願いや期待にどう応えていこうか、これから始まる一年を思いめぐらします。 今年も宮城県教職員組合が主…

うつ病は、いつ誰がかかってもおかしくない

教師生活41年を無事に勤め上げ退職した。今は労働相談業務の傍ら「働くものの命と健康を守る宮城県センター」の事務局や過労死を考える家族の会のお世話などで充実した生活を送っている。 私がこれまで仕事を続けることができてきたわけ、それはある心療内…

同志会 " 陸上運動指導法講座 " のご案内

夏の全国大会の準備を着々と進めながら、しっかり授業づくりの取り組みも行っている同志会のみなさんが、新年度のスタートダッシュにむけて陸上運動の実技講座を行います(内容の詳細などは、チラシをご覧ください)。 ちなみに講師は、研究センター研究部長…

季節のたより143 トサミズキ

限られた山地に自生、園芸樹となって種を存続 朝の光が芽吹いたばかりのトサミズキのつぼみを照らしていました。 トサミズキはトサ(土佐)の地名がつくとおり、四国土佐(高知県)の限られた山地で発見された在来種です。庭木として育つことから、東北の地…

見ているだけで見えていなかった

ニラの種を蒔いて1週間、発芽はまだかとプランターに眼を凝らす。「まだ早いのかな?」とあきらめかけたその時、一本のか細い芽を見つけた。「こんな弱弱しい芽ではなかなか見つからない」と改めて表面を見直すと、たくさんの芽が見つかった。見つける「眼」…

奈良教育大学附属小学校で起きていること(訂正版)

前回の投稿の中で、学習指導要領の作成年度に誤記があったので、訂正し、改めて掲載します。 学習指導要領の法的拘束力について、改めて考える 今年の1月、耳を疑うようなニュースが飛び込んできました。奈良教育大学附属小学校において、教育課程の実施等…

「釣り」だけではない、もう一つの顔を持つ男!

畑づくりもやってます! 地元の農家さんから畑の一角を借り受け15年ほど野菜を作っています。15坪ほどの限られた土地で、いかに効率的に多くの種類の作物を栽培するか、その計画が冬の間の楽しみです。 昨年は畑の3分の1をいちご園にしようと考え張り…