mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月28日

通信72号の別冊に「考えない私になってしまいそう」を宮城民教連機関誌「カマラード」から転載した。そのことに関して少し補足をしておきたい。なぜなら、私が手紙の受取人だったので。 間もなく夏休みが終わろうという日の午後、京子(仮名)が職員室に現…

10月22日

19日は、フォーラム「子どもと読書」だった。読書は個々のもの、参加者からいろいろな話が出て私には十分おもしろい時間になった。 ここでは、学校図書事務(仙台市ではそう名づけ、各校親が手伝っているよう)のSさんの話を2・3紹介する。 まだ子どもさ…

10月18日

昨日、A保育所を3人で訪問した。ビルの5階にあり、子どもたちは満杯の55人いるという。台風一過、年長・年中組19人は歩いて30分ほどの公園に散歩ということでみんなリュックを背負い準備OKで待っていてくれた。 エレベーターは使わない。2人ずつ手をつな…

10月16日

3連休の中日、やっと、「そして父になる」を観に行くことができた。 映画のあいだ中、今さらどうにもなるものでもないが、未だ「父」になっていない自分を主演の福山に重ねて考えつづけた。福山のような真っ白なワイシャツは特別な日以外は身につけたことが…

10月10日

最近、作家のKさんの講演要旨がA新聞に載った。その講演のなかで、Kさんは「震災があらわにしたもの」として三つをあげ、そのひとつめに「日常は暴力によって簡単に分断されてしまうということ。被災した我々には、自然も暴力だ。」と言ったと書いていた。…

10月7日

2日、県教委は全国学力調査で県内の小中学生の平均正答率が全国平均を下回ったことを受けて緊急会議を開いたと、4日の朝日新聞県内版が伝えていた。 その記事の中で、学力向上の具体策について、A教授が「国語や言葉の力を育てることが、すべての教科の学力…

10月3日

センターへの通いには片道50分近くバスに乗る。半分は居眠りの時間になっているのだが、バスという小さい空間も結構おもしろい人間模様が見られる。 これは仙台に来ての間もなくのことだが、朝、満員のバスが仙台駅に近づいたとき、運転手さんが「お知らせな…