mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

急遽開催! 特別編だよ「道徳なやんでるたーる」

やっぱり学校の先生たちは、道徳の授業どうしよう? 評価はどんなふうに書けばいいかな?と、みなさんナヤンデルタールのようです。 夏休みが終わり、これからの学習会をどうしよう? 今度はどの教科で行おうかと思案していたところ、「道徳なやんでるたーる…

戦争と平和をどう記録し伝えるか

この夏も、8月の広島・長崎への原爆投下の日、そして終戦(敗戦)の日を中心に、様々な戦争と平和について考える特集番組が組まれました。 戦争体験者が高齢になっていくなかで、新たな資料などの掘り起こしとともに、その体験と声をどう記録(記憶)し、ど…

『算数授業づくり講座』第2弾は、今週土曜日(9/1)!

県内のほとんどの学校が、週明け月曜日から始まりました。夏休みを終えて登校してきた子どもたちとどんな授業や取り組みをしようかと、そのことで先生たちの頭の中は、もうフル回転かもしれませんね。 すでに8月初めにこのDiaryで紹介していますが、第2弾…

猛暑の夏に、「作文と教育」分科会に参加して

8月10日から行われた東北民教研・茂庭集会には、門外漢ながら「作文と教育」分科会に参加しました。次号「センターつうしん」の特集を何にするかの打ち合わせで、表現がテーマに挙がり、生活綴り方などが話題になったからです。恥を顧みず大胆に、そして謙虚…

季節のたより10 ツユクサ

澄んだ青色の美しさ 昔は染料に 草むらのなかに、ツユクサの花がぽっぽっと青い光をともすように咲いています。 ツユクサはツユクサ科の一年生植物で、夏至の頃から初秋まで、畑の隅や道端で花を咲かせます。よく見られるのは、夏の終わりから秋に向かう頃、…

『東北の教育的遺産』発行を喜ぶ

研究センターから、かつて小機関誌「よみかた東北」にほそぼそと連載しつづけられたものを1冊にまとめた「東北の教育的遺産」が発刊された。「よみかた東北」発行にかかわったひとりとしてたいへんうれしい。 この連載に力を尽くした宮崎典男さん・加藤光三…

第2弾『算数授業づくり講座』を開催します!  

6月に開催して好評いただいた「算数授業づくり講座」。第2回講座を行います。まだ先になりますが、夏休み明け9月1日の実施となります。今から予定に入れておいてください。 2年生は夏休み明けからいよいよかけ算の学習がはじまります。かけ算の授業風景…

季節のたより9 カワラナデシコ

万葉の昔から愛されてきた花 今は数少なく 図鑑では「カワラナデシコ」とのっていますが、普通に「ナデシコ」とよんでいるのが、この花です。 「ナデシコ」は漢字では「撫子」、つまり、撫でいつくしむように育てられた子どものようにかわいい花というのが、…

今年の東北民教研は、仙台・茂庭集会です!

東北の先生たちでつくる教育研究サークルが一堂に集まる東北民教研、今年夏の集会は仙台・茂庭荘で行われます。朝令暮改の教育改革のなか、改めて教育とは何かが大きく問われています。東北各地で日々さまざまな課題に取り組んでいるみなさんと教育のいま、…

8月3日は、涼しいなかで熱い話をしませんか?

いやぁ~、今日は暑かったですね。外は風が吹いているけれど熱風、息を吸えば身体のなかの細胞までじんわり熱くなってきそうです。暑さを避けて冷房のあるビルに入っても肌が火照って冷めません。 8月3日、みなさん予定はどうですか? こういう暑い毎日だ…