mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

正さん「熊野古道」伊勢路 ひとり旅3

『伊勢神宮から那智の滝』 200kmをせっせと歩く 【3日目】4月18日(火)晴れのち曇り22℃ ~ 三瀬坂峠 21km ~ ◆ ここか、バカ曲り(8:30) 出発して15分もすると、宿の主人が教えてくれた「バカ曲り」入り口に来た。下っていくと小さな沢があり…

季節のたより124 ユリノキ

北米原産の高木 美しい樹形と珍しい葉と花の形 私が初めてユリノキの花に気づいたのは5月、若葉が青空に映えて美しかったので、何気なく街路樹を見上げたときでした。宮城県美術館南側から川内にかけて立ち並ぶ高木の緑の葉の間に、クリームとオレンジ色の…

抜きつ抜かれつ、その後は・・・

正さんの「熊野古道・伊勢路ひとり旅」の連載が始まった。今回は、その行程200キロ。そんな正さんに対抗するつもりは全然ないけれど、このところ春の陽気に誘われて、天気のよい日は、台原森林公園のなかを歩いて(あとの残りは地下鉄で)通勤するように…

正さん「熊野古道」伊勢路 ひとり旅2

『伊勢神宮から那智の滝』 200kmをせっせと歩く 【2日目】4月17日(月)晴れ 22℃ ~ 女鬼峠 16km ~ ◆ 試しの歩き全行程と自分の体力を考え、一日に歩く距離を20km前後に設定した。それで区切ると、この女鬼峠だけがぽつんと浮く。ま、初日だ…

《防災学習・震災伝承実践交流会2023》を紹介します!

今週末21日(日)に、「どうする?防災教育①~宮城の取り組みから~」とのテーマで、防災学習・震災伝承実践交流会2023が行われます。 ともに教育会館で仕事をする相談センター所長の瀬成田さんは企画の段階から関わり、当日も話題提供をします。 学校現場…

正さん「熊野古道」伊勢路 ひとり旅1

『伊勢神宮から那智の滝』 200kmをせっせと歩く ◆ よし!行くぞ! 今年もまた春がやって来た。風のにおいと共に放浪の虫がむずむずし出したな。行けるかな? それは体力の問題と、仕事の兼ね合いだ。少し悩む。 実は、どこを歩こうかと冬の間から調べてき…

なぜ、教育の「無償化」が必要なのか

diaryで、「学校給食の無償化を実現する仙台市民の会」(実現する会)のスタート集会についてはすでに簡単に報告しましたが、「仙台の子どもと教育をともに考える市民の会」代表として呼びかけ段階から準備をし、現在は「実現する会」の共同代表の一人でもあ…

季節のたより123 カラスノエンドウ

紅色の蝶形花 小さな野花の生存の知恵 歩道の植え込みの上に、カラスノエンドウが花を咲かせていました。スイートピーを小さくしたような蝶形花で、花の色は赤系の2色。上の花びらが薄紅色で、下の花びらが濃紅色です。明るい陽射しの透過光が、花の色をき…

思い出すこと5 出会い

昨日diaryで、夏の「全国作文教育研究大会」に向け、「宮城作文の会」のみなさんが奮闘していること、また研究センター事務局の三代さんもその中心を担って日々走り回っていることをお伝えしました。 今回、diaryに原稿を寄せてくれたのは元研究センター所長…

学びを力に、全国大会に向け レッツゴ~!

今年夏の7月29日(土)から31日(月)の3日間、宮城教育大学を会場に全国作文教育研究大会が行われます。その開催に向けて、現地の準備を引き受け、がんばっているのが「宮城作文の会」のみなさんです。その中心には、当研究センターの事務局の仕事を…

学校給食の無償化を! 仙台スタート集会 報告

4月4日のdiaryで、仙台でも「学校給食の無償化」を求める取り組みが始まることをお伝えしました。遅くなりましたが、そのスタート集会の様子を「実現する会」のfacebookを参考にしつつ報告します。 4月15日は、残念ながらの雨模様。たくさん参加者が集…

「吉里吉里忌」のすごさに脱帽です!

コロナで3年近く続いていた週2日ほどのテレワークがなくなり、4月からは毎日出勤の生活となった。それで改めて気づいた。研究センターは、いろいろな人に必要とされているということが。毎日、誰かが顔を出し、さまざまな活動の予定が組まれ、取り組みが…

いがらしみきおさんの「寄稿文」から、思い巡らす

しばらく前に、我が家のよっちゃんが「これ読みな」と、新聞記事を持ってきた。それは3月29日の朝日新聞に掲載された、漫画家いがらしみきおさんの「『神様のない宗教』から12年」という「寄稿文」だ。いがらしみきおさんは「ぼのぼの」の作者で、しか…