mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

部活はやりがいあるけれど・・・

「こんなに水がおいしいと感じたの生まれて初めてです!」一年生が校庭の水道の蛇口から水を飲みながら嬉しそうに言いました。 中学校の男子バスケ部顧問をしていた時、入部希望が殺到し全体で50名を超えたことがありました。小学校の授業でバスケの楽しさ…

過労死防止にはほど遠い、日本の現実

11月は過労死防止月間でした。宮城県労働局が主催した過労死防止シンポジウムには多くの企業から担当者が参加し、働き方に関する意識の高まりを感じました。 一方、日本では過労(自)死が増え続けています。日本では2015年に「一億総活躍国民会議」を…

季節のたより140 ハハコグサ

春の七草の「ごぎょう」 小さな綿毛の種子の旅立ち 1月7日、春の七草がゆをいただきました。七草がゆは中国の唐の時代の風習が、平安時代の若菜を摘む習慣と結びついたもののようです。 七草がゆに入っているのは、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけ…

大震災から13年 いのち・子どもと教育を考えるつどい

犠牲となった高校生たちと向き合って 今年で10回目を迎える「大震災から13年 いのち・子どもと教育を考えるつどい」(震災のつどい)が、2月17日(土)13:30~16:00 フォレスト仙台2F 第1・2会議室で行われます。ぜひご参加ください。 研…

山極壽一さんが、『GO!DO!教研』にやって来ます!

2020年1月末の高校生公開授業に来ていただいた山極壽一さんが、今回は宮城県教職員組合主催の「GO!DO!教研」にやってきます。 「GO!DO!教研」は、2月3日(土)・4日(日)の2日間にわたり、松島のアトレ・るホールを会場に開催されます。 山極さ…

明日の、 急なお知らせですが・・・

全国の『教育』読者とも交流します! 毎月1回、子どもの未来と教育のあり方について広く考えあい交流しようと、教育科学研究会が発行している月刊『教育』をテキストにした読書会を行っています。明日は、宮城を越えて全国の『教育』読者のみなさんとも交流…

夏の全国研究大会に向けて講座開催!

◆フラフト&タグラグ指導法講座 今年の夏、宮城での全国研究大会を控えている学校体育研究同志会のみなさん。早くも全国大会に向けて講座の開催です。 今回は、フラックフットボールとタグラクビーの講座です。2種類のスポーツについて学べるお得な講座です…

季節のたより139 マツ

日本の文化と暮らしに溶け込み 裸地に育つ先駆種 雪の降る年末の心温まる昔話といえば「かさこじぞう」のお話です。貧しくも心やさしいおじいさんとおばあさんが、最後には幸せになる物語。2年生の「国語」の教科書には、岩崎京子さんの文章でとりあげられ…

年の始めの『2024 冬の学習会』案内!

年始めの学びは、恒例の『冬の学習会』から。今年も、会場の関係もあって1月14日(日)10時~15時の1日開催となります。 なお、午前(10時半~12時)が講演会です。昨年夏に全国大会を仙台で開催した「日本作文の会」の常任委員会委員長で、福島作文…

『高橋源一郎の飛ぶ教室ーはじまりのことば』を妄想する

高橋源一郎さんの高校生公開授業を終えて、改めて源一郎さんの本をなにか読みたいと思い、年末から年始にかけて手にしたのは『高橋源一郎の飛ぶ教室—はじまりのことば』(岩波新書)でした。 本書は、著者の高橋源一郎さんがパーソナリティーを務めるNHKラジ…

被災されたみなさんに、心よりお見舞い申し上げます

元旦の一日が静かに過ぎようとしていた夕方、突然の緊急地震速報が鳴り響きとても驚きました。 さいわい宮城仙台は大きな被害はありませんでしたが、東日本大震災のことを思い出しながら、被災された地域のみなさんの無事を願うとともに、変わらぬふだんの生…