mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月27日

2015年2月27日 休みを利用して、なんとなくなのだが、書棚から「子供誌」(高田宏著)を取り出してゴロゴロしながら読んだ。雑誌に連載後の1992年12月に単行本として出されたもので、私が手にしてからも15・6年になる。年を重ねているせいか、…

2月23日

2015年2月23日 20日にTさんの卒業授業を観に出かけた。卒業授業参観は数年前のRさん以来だ。サークル一筋に生きてきたTさん、授業後の検討会でも彼らしい淡白な受け答えをしていたが、内心感慨はひとしおだったのではないか。 この日の授業を彼は子…

2月20日

2015年2月20日 雑誌「教育」3月号の「『実践記録』の戦後教育史的意味」(田中武雄)を興味深く読み、考えさせられた。という言い方よりも、今は現場を離れているとは言え、大きな課題を与えられたように思う。 私たちセンターでも、3年間にわたって、「…

2月17日

2015年2月17日 私は、石川達三の「人間の壁」を今でもひょっと手に取る時がある。“読む”のではない。手にすることで、かつて読んだことを思い出して、その後は書架にもどしているという言い方が正しいだろう。 今でも思い出して考え込む個所は、たとえば…

2月9日

2015年2月9日 前回、Kさんの言った「俺達の時代」にふれて私と組合を書いた。それに関して、これも若い時のことだが、どうしても加えておきたいことがある。 日教組が「日宿直廃止運動」をしたことがある、教師の本務でないということで町教委に署名を提…

2月5日

2015年2月5日 Kさんからの今年の賀状に「俺達の時代はいったいなんだったろう、組合活動はひとつのあがきだったのか、それだけなのだろうか。」と書き添えてあり、以来時々、Kさんの言う「俺達の時代」のいろいろを反芻している。ざっくりと言ってしま…

2月1日

2015年2月1日 ネットの調子が悪く、日記もついついいつもに増して延びる。普通に動いていたものが動かなくなると、大きな不便さを感じるだけでなく、精神的にも大いによくない。ネットごときでこうなのだから、この種のものから発する現代人のストレスが…