mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

教育・子育てに一息つく暇はなし?

先週23日の佐藤学さん講演会を終えて、ホッと一息つく暇もなく・・・といっても、センター主催ではありませんが、今週末も教育・子育てかかわる企画が土曜日、そして日曜日と目白押しです。 一つは、仙台の子どもと教育をともに考える市民の会主催の教育Café…

季節のたより142 ミツマタ

春を告げる黄金の小花 優れた和紙の原料 2月も後半になると動植物にとってもうれしい季節です。近くの民家の庭先にあるミツマタのつぼみもふくらみ、黄色い小花が開き始めていました。もう少しすると、黄金の花に変わり見頃を迎えるでしょう。 ミツマタは冬…

わくわく釣り日記

朝2時起床。いざ女川へ。トレーラーに小さなボートを載せて走る。朝は寒く眠いがワクワクの気持ちは止められない。4時前には到着し、真っ暗な海へ一人漕ぎ出す。漁港近くのカキ養殖棚につかまり釣りスタート。 12月の夜明けは7時近いので、狙うは夜行性…

2月23日(金)は、佐藤学さんの講演会です!

すでにdiaryでお知らせの通り、研究センター設立30周年記念講演会を、今週23日(金)13時30~フォレスト仙台2F会議室で、佐藤学さん(東京大学名誉教授)を講師に「子どもと学校の危機、どう克服するか」と題して行います。 このところ県外の方か…

情けなくて、開いた口が塞がらない

人はここまで豹変できるものかと呆れを越して感心してしまいます。 自民党「安倍派」の世耕弘成前参院幹事長です。派閥から自身へのキックバックが最近5年間で総額1542万円だったと明らかにしたうえで、「検察の徹底捜査の結果、法と証拠に基づいて起訴…

今週末も、朝から一日フル回転

午前は『教育』を読む会、午後は 震災のつどい! タイトルに記したように今週末の2月17日(土)は、午前10時~『教育』を読む会(会場:みやぎ教育文化研究センター)、午後1時30分~「いのち・子どもと教育を考えるつどい(震災のつどい)」(会場…

ゼミナールSirube(シルベ)に、参加スルベ?

当研究センターの定期的な読書会や学習会は、もっぱらホームページ(HP)で案内してきていますが、どんな学習会なのか、今回は「ゼミナールsirube」をちょこっと紹介してみたいと思います。 「ゼミナールSirube」は、宮教大で哲学を教えてこられた太田直道先…

季節のたより141 ノボロギク

寒中にも花を咲かせ 適応能力の幅の広さで繁殖 ノボロギクとは気の毒な名前の花ですが、ネンガラグサとの別名があるように、この花ほど一年中見られる花も他にはありません。 1月、2月に畑や田んぼの畦道で花を咲かせている姿は健気です。大きく花は開きま…

能登半島地震から ひと月以上たって思うこと

日本の平和と安全を守るには? 8年前に安保法制が強行され、元法制局長官が「集団的自衛権行使は敵となる相手国にわが国領土を攻撃する大義名分を与えることでもある」と指摘したように、米国の動向によっては日本が望まない戦争に巻き込まれる危険性があり…

寒さなんか吹き飛ばせ!~宮城作文の会ミニ学習会~

宮城作文の会のみなさんが、大崎市の古川教育会館を会場に、今年最初のミニ学習会を開催します。今回は、教室の子どもたちが書いた日記や作文を持ち寄って学び合いますが、持ってくる作文や日記がなくても大丈夫! 学習会の話し合いを通じてたくさんのことが…

研究センター設立 30周年記念講演会!

佐藤 学さん講演(参加費 無料)(2月23日 / 13:30~16:00 フォレスト仙台 第7会議室) 『子どもと学校の危機 どう克服するか』 研究センターは、今年2月で設立30周年を迎えます。その記念講演として2月23日(祝日)に、日本教育学会元会…