mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

『夏の こくご講座2019』のご案内

今年も恒例の『夏の こくご講座』を開催します。 夏休み明けの授業で、子どもたちと楽しく授業に取り組むために、まずは教材作品の魅力やおもしろさに触れながら、この作品でこんな授業をしてみたい、子どもたちとこんなやり取りをしてみたい、そんな思いを…

正さんのお遍路紀行(四国・愛媛編)その2

菩提の道場 ~8日間で愛媛を歩く~ 【2日目】3月16日(土) ~歯長峠を歩く~ ( 曇りで寒い) JR宇和島(7:48)⇒ JR務田(8:05) ⇒ 3km ⇒41龍光寺⇒ 4km ⇒42佛木寺(9:50) ⇩ 16km(歯長峠) ⇩ 43明石寺(13:30)⇒ 2km ⇒ JR卯之町(15:16)⇒ JR松山(16:18…

西からの風14 ~私の遊歩手帖6~

沖縄を歩く 2 前回「沖縄を歩く1」で、僕は高橋和己の『堕落』について言及した。 遊歩は奇しき連想と出会いとの往還を歩む歩行である。またしても。沖縄でも。 『堕落』の主人公青木は、満州から命拾いするように(一時シベリヤ抑留も経験)日本に引き揚げ…

正さんのお遍路紀行(四国・愛媛編)その1

菩提の道場 ~8日間で愛媛を歩く~ 3月14日(木)仙台出発~ 東京から寝台特急サンライズ瀬戸 22:00発-坂出 15日 7:08着 寝台特急サンライズ瀬戸と、車窓から見た瀬戸内海 【1日目】3月15日(金) 《なぜ「へんろ」なの?》 ずいぶん前のこと、NHKで…

夏休み、学びの旅に出てみませんか?

夏休みは、出会いと学びの機会がいっぱいです! 先生たちでつくる様々なサークルの全国集会が、7月末から8月のお盆前にかけて全国各地で多彩に行われます。今回は、それらをまとめてドドーンと一挙紹介します。 旅行も兼ねて、学びの旅へ出かけてみるのも…

1年生めんこいゼミ(第3回)ご案内

5月から始まった「めんこいゼミ」も、今回で3回目。多忙をきわめる先生たちにとって、平日の夜開催の学習会に参加するのはなかなかに至難のわざ。それでも足を運び、参加してくれる先生たちがいる。その先生たちに、どれだけ応えることができているだろう…

『明日の授業のための教育講座』ご案内

夏休みは、先生たちにとってホッと一息できるときであると同時に、すでに夏休み明けの授業にむけての仕込みの期間でもあったりしますよね。 先生たちでつくる様々なサークルの全国的な集まりも、7月末から8月お盆前まで多彩に行われます。 さて今回はその…

季節のたより31 オカトラノオ

草原にゆれる銀河 夏を告げる白い花 森や野原は、花の季節から緑の季節へと進んでいます。木々の緑は濃くなり、梅雨の時期は一層鮮やかです。梅雨あけの夏は、花を咲かせる野草の数が少なくなるのですが、その時期に咲き出すのが白い花穂のオカトラノオです…

名なしのごんべい

先週、ある方から「仁さん、所長やめたの?」「体調とか悪いの?」と聞かれ、どういうことなのだろうと不思議に思ったので話を聞くと、今年度の『宮城県教育関係職員録』の研究センターの欄に、仁さんの名前がないので心配したとのこと。そんなことになって…

西からの風13 ~私の遊歩手帖5~

沖縄を歩く 1 6月23日、沖縄は「慰霊の日」を迎える。この日、日本国内で日米両軍が相まみえた唯一の地上戦であった沖縄戦、その3ヵ月を超える組織的戦闘が遂に終結した。僕はこの日糸満市のかの摩文仁の丘にある県立平和祈念公園で開催された慰霊式への…

林業になう若者にエール ~自然と人間について思う~

先日の河北新報(6月24日)に、「宮城県南三陸町の小野寺翔さん(23)が林業の担い手を目指し奮闘している。~~」という記事が社会面で目立った。「~~小野寺さんは4月、地元の戸倉地区で自伐型林業に取り組む『波伝の森山学校合同会社』に就職した…

テストは何のため、授業は誰のため?

本人は何も言ってくれないので見逃してしまいそうになりましたが、昨年から事務局メンバーとしてセンターの活動を担ってくれている佐藤正夫さんの投稿が6月19日付の河北新報「持論時論」に掲載されました。すでに読まれた方もいると思いますが、改めて紹…

季節のたより30 ホタルブクロ

ホタルの季節に咲く花、つりがね型の花のひみつ 自然公園の土手の草むらにホタルブクロがゆれていました。6月の梅雨入りの前後、ホタルが飛び交う季節になると、まるで申し合わせたかのように咲き出すのがホタルブクロです。 ホタルの飛び交う季節に咲き出…

国語なやんでるた~る特別編・『大造じいさんとがん』授業報告&交流会

3人の先生が、それぞれに工夫した3通りの授業を報告! 一つの作品について3つの授業報告を聞けるなんてまたとない機会です。ぜひみなさんご参加下さい。待ってます! 昨年は、「こくご講座」や「国語なやんでるた~る」を通じて、5年生の国語教材『大造…

ある闘いの真実と教育

日曜日は、台原森林公園に隣接する仙台文学館に足を運んだ。新緑が窓から広がりとても気持ちがいい。文学館での読書や学習に疲れたら、ふらっと台原森林公園を散策することもできて一石二鳥だ。 この日は、よっちゃんと散歩がてら出かけた。情報コーナーに置…

6月の学習会も、いろいろあります!

宮城作文の会や学校体育研究同志会・宮城支部の案内はいいけど、研究センターの学習会は・・・? ないの?と、ご心配されているとかいないとか。 大丈夫です!ご心配なく。先月から始まった2つの学習会。引き続き、今月も行います。ぜひご参加ください。お待ち…

季節のたより29 ヤマボウシ

新緑に似合う白い花、食べられる木の実 教室の窓から遠くの山々が見渡せる学校に勤務したことがありました。 初夏から梅雨期になると、山々が美しい緑におおわれます。その緑の中に、白い花が出番を待って咲き出します。ウワミズザクラ、ホオノキ、ミズキ、…

学校体育研究同志会 宮城支部・6月例会の案内 

いわゆる体育会系の体質が嫌いなのに、どういうわけか友人の多くは同志会のメンバー。彼らに共通しているのは元気いっぱい、夢いっぱい。そして人間大好きということかな。だから、ときにおせっかいで暑苦しい。人が悩んでいることでも気にせず、臆せず、ず…

学校を、子どもの命はぐくむ場にするために

先日の5月30日付け河北新報『持論時論』に、当研究センター代表・数見の投稿が掲載されました。すでにお読みになった方もいると思いますが、あらためて紹介します。 命を守る教員 学校の自由と余裕 大事 宮城教育大は本年度、「いのちを守る教員」養成の…

第1回『道徳なやんでるた~る』、明日ですよ!

すでに一度、案内していますが、明日(4日)は第1回の『道徳なやんでるた~る』を行います。ぜひご参加ください。お待ちしてます。 日 時 6月4日(火)18:30~会 場 みやぎ教育文化研究センター(案内地図) 内 容 情報交換・交流 小学校・・・1年間取…

宮城作文の会・6月例会案内

昨年から事務局メンバーとして一緒に活動しているMさんは、作文教育・綴り方を、ずっと自分の教育実践の柱に据えて子どもたちと取り組んでこられた方です。今も多くの仲間たちとサークル活動に取り組まれています。 そのMさんから6月の例会の日程をお聞きし…

西からの風12(葦のそよぎ・心のある道)

葦のそよぎー心のある道ー ——わしにとっては、心のある道を歩くことだけだ。どんな道にせよ、心のある道をな。そういう道をわしは旅する。その道のりのすべてを歩みつくすことだけが、ただひとつの価値のある証しなのだよ。その道を息もつかずに、目を見ひら…

新聞に「一関の千葉さん」の文字を見つけて

5月13日の河北新報に、「1948年・アイオン台風で被災、生還 一関の千葉さんが体験記」という囲みの記事が載った。本文の一部を抜くと「~~7人家族だった千葉さんがアイオン台風に見舞われたのは8歳の時、堤防が決壊して氾濫した磐井川に流され、3…

第1回めんこいゼミ・報告

22日に開催された第1回の「1年生めんこいゼミ」、仙台市の多くの学校が25日に運動会という日の3日前です。練習の疲れがピークに達するだろう日の開催では誰も参加しないのでは?と危惧されましたが、なんと10名以上のみなさんに参加いただきました。 …

季節のたより28 ヒメシャガ

ガクも雌しべも花びらにして、雄しべを隠す花の知恵 5月後半に入って、若葉の緑がしだいに濃くなってきました。尾根筋に続く遊歩道を歩くと、木立の中を抜ける風が爽やかです。その風に運ばれてどこからか樹の花の香りがしてきます。足元には、四方に広がる…

いっしょに『特別の教科 道徳』について考えませんか?

昨年度からすでに小学校では『特別の教科 道徳』の授業が行われていますが、この4月からは中学校でも始まりました。 小学校での導入が始まった時に聞かれたように中学校現場からもどう取り組んだらいいのだろうとの戸惑いの声が聞こえてきます。 一方、小学…

西からの風11 ~教室から6~

黒澤作品『生きる』と学生たち 私はこの「教室にて」のコーナーに、昨年度の大学での自分の授業体験をとおして感じ考えたことを書き綴ってきた。その締めくくりにぜひ取り上げようと思った事が一つあった。ところが、忙しさにかまけてできないでいた。それを…

岩川直樹さん講演会・報告

11日に行われた岩川直樹さんの講演会「30㎝の向こう側へ」は、とてもよい講演会になりました。残念だったのは、参加者が思っていたより少なかったことです。学校によっては、この日が運動会というところもあったようですし、その他にもいろんな催し物もあっ…

GW我が家のよもやま話 ~ よっちゃんの睡眠大作戦 ~

新年度の仕事の疲れをゴールデンウィーク(GW)で癒したパートナーのよっちゃんは、先週からまた元気に仕事に励んでいる。そんなよっちゃんのたくさんたくさんある悩みのうちの一つが睡眠だ。入眠はとてもよいのだが、少しの物音ですぐに目が覚めてしまう。…

新企画!『 1年生めんこいゼミ』 みんな来てけろ

小学1年生の子どもたちにとっては、毎日が初めてのことだらけです。担任にとっても、そんな1年生にどう向き合い関わっていったらいいのか、日々試されることになります。 10連休が終わった月曜日は、休み疲れで体調がすぐれなかったり学校に行きたかった…