mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

年の終わりに

 中村桂子さんの新春講演会でスタートした2016年。1年がかりになりましたが、講演記録のブックレットもできあがりました。

 少しずつ若い先生方が参加するようになってきた3回のこくご講座~物語文の読み。国語以外にも拡げていきたいと考えています。

 変わらないのは年4回発行のセンターつうしん。いつも〆切ぎりぎりまで編集校正。きた出版には迷惑のかけっぱなし。ただ感謝あるのみです。別冊用の教育実践あつめも苦労が多いのも残念ながら事実です。実践記録を書く。それは自分のためにと考えるといいのですが‥‥。

 太田先生による哲学sirubeの学習会では、きっと一人では読み切れない分厚いテキストを手に、毎回毎回新鮮な学びの場になっています。これは『教育』読者会も同じ。

 12月には仙台と古川で小4年の算数と小6年の国語の授業をみる機会がありました。いずれもサークル集団で教材分析を行いながらの取り組み。先生と子どもたちがの真剣勝負がびしびしと伝わってきました。そして双方が信頼し合っている学級であることも感じることができ、「教育っていい仕事なんだなあ」と改めて思い熱くなるのでした。

 そして明日より2017年スタート。1月には高校生の公開授業。樋口陽一先生が、高校生にどのようなお話をしてくださるのか、胸が躍ります。年末に次々に受講申込みが届いています。高校生たちの期待の大きさを感じさせます。

 2月中には、センターのホームページも大規模?なリニューアルの予定。

先ずは1年間、ご支援ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。                                                                      

<仁>