mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

教科書問題を考える県民のつどい・ご案内

 今年度から小学校では、教科化された道徳の授業が導入され取り組まれています。先月、4月23日のNHKクローズアップ現代+』でも「“道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは?」と題しての番組が放送されました。

 番組の中では、4年生の『お母さんのせいきゅう書』と、6年生の『星野君の二るい打』を教材とした道徳の授業が取り上げられていました。お母さんの愛は無償? 監督の指示は絶対? 子どもたちは教科書に沿って「家族愛」や「規則の尊重」などについて学んでいきます。でも授業をのぞいてみると、戸惑う先生や子どもたちの姿が・・・。価値観が多様化するなかで、国が定めた価値をどう教え評価するのか。番組を見ながら、とても難しいことだなあと思いました。番組の中では、クラスのみんなと異なる意見を述べたことで涙ぐむ児童の姿が映し出されていました。道徳の授業が、子どもの心を傷つけるのでは本末転倒ではないかと胸が痛みました。

 そうそう、先週行われた前文科省事務次官の前川喜平さんの講演でも「教科・道徳」のことが話題になり、クローズアップ現代で放映された授業についても言及されていました。文科省という作り手の側だからこそ見えてくることも含め、取り組もうと思えばまだまだいろいろなやり方やアイディアがあるのかもしれないと思いました。

 さて来年度からは中学校にも「教科・道徳」が導入されます。そして今年は、そのための教科書採択の年となっています。これから、具体的に教科書採択のための会議や取り組みがなされます。どのような教科書が検定合格しているのでしょう。またどのような教科書が、中学校の生徒たちの手に届けられることが大切なのでしょうか。みなさんで考え合う場にしていきたいと思います。ぜひご参加ください。

//////////////////////////   //////////////////////////   //////////////////////////

 教科書問題を考える県民のつどい

日 時:6月3日(日)13:30~16:30

ところ:仙台弁護士会館4階  大会議室

参加費:無料

 ◆講演会
  中学校「特別の教科 道徳」の教科書採択を前にして

           講 師 糀谷陽子さん
          子どもと教科書全国ネット21常任運営委員)

  f:id:mkbkc:20180517152244j:plain