mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

ちょっと変じゃない?『いじめ問題再調査委員会』

 先日、知り合いから気になることを聞きました。

 南中山中の中学生いじめ自死の再調査を進めている上記委員会が、7月14日(土)に開催されたというのです。しかし仙台市の同再調査委員会のHPには、なにも開催のお知らせなどは記されていません。掲載されているのは、5月末に開催された第8回の案内だけです。どういうことなのでしょう? この再調査委員会は、《市民にいじめの問題を考えてもらう契機に》との趣旨から公開を原則に執り行われてきたはずなのに・・・。

 私自身は、協議内容によっては非公開もありうると考えますが、当委員会が当初の話し合いで公開性を原則としたのですから、その原則はきちんと踏まえる必要があるのではないでしょうか。会議開催は公開非公開にかかわらず、きちんと市民に周知する必要があると思います。

 ところで気になっていることの一つに、第6回の紛糾した会議以降、野田委員が会議を欠席していることがあります。会議での野田委員の発言や振る舞いは大いに反省してもらいたいと思いますが、一方では「いじめ」や「発達障害」の定義の問題、いじめ対策として導入されているスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの現状や課題、教職員の働き方や1学級の児童・生徒数など学校・教職員の条件整備など、これまでの第三者委員会とはひと味もふた味も違う多くの問題提起をしてきていたと感じます。同委員会の原則公開性も、その一つでしょう。
 今回の原則公開性の後退的事象が、野田委員の会議欠席と関係あるのかどうかはわかりませんが、これまでになされてきた貴重な議論や問題提起が無にならないようにしてほしいと思っています。

 その野田委員が、以下の会に参加し講演されることを聞きました。関心のある方はご参加下さい。

 7月25日(水)13時~、三越エルパーク第2セミナー室にて、藍の会12周年の企画が行われます。そのなかで野田さんが、いじめ自死仙台市の学校教育を考えるとの内容で、講演されるそうです。
 詳細など問い合わせは、藍の会代表の田中幸子さん(022-717-5066)まで。

                                 (キヨ)