mkbkc’s diary

みやぎ教育文化研究センターの日記・ブログです。

季節のたより2 カタクリ(その2)

  花ひらくまでの試練

 カタクリの芽生えのときの、あのきゃしゃな芽は、どうやって雑木林の地面を突きぬけて出てくるのでしょう。その生命力の不思議さに驚くばかりです。

  f:id:mkbkc:20180413121711j:plain f:id:mkbkc:20180413121746j:plain f:id:mkbkc:20180413121831j:plain

 カタクリが芽生えて花が咲くまでも、多くの試練が待ち構えています。風雨にさらされるのは当然のことですが、ある年に、せっかくつぼみをつけたのに、大雪になった日がありました。雪が降り続いても、カタクリはつぼみを下向きにして、雪にうもれて耐えていました。

 f:id:mkbkc:20180413122002j:plain f:id:mkbkc:20180413122112j:plain

 雪がとけて、やがて陽が照りだすようになると、何事もなかったように花ひらきました。

   f:id:mkbkc:20180413122530j:plain

 雑木林はコナラやブナの落ち葉がたくさん積もっています。この落ち葉を突きぬけて、カタクリは芽を出すのですが、突きぬけた葉を振りはらえずに、そのまま大きくなっているのも見かけます。

 f:id:mkbkc:20180413165731j:plain f:id:mkbkc:20180413165833j:plain f:id:mkbkc:20180413165947j:plain

 つい、取り除いてやりたくなるのですが、手助けしないのが自然界の掟。じっと見守るしかありません。落ち葉に何の罪はなく、ただそこに降り積もっただけ、カタクリもそれとは知らずそこに芽生えただけ、その偶然のかさなりが自然のいとなみなのです。

 多くのカタクリは生長しながら自力で落ち葉から抜け出します。でも、どうしても振りはらえずに、つぼみをつけたカタクリがありました。

 そのカタクリが、ある晴れた日、花を咲かせました。

  f:id:mkbkc:20180413170139j:plain  f:id:mkbkc:20180413170241j:plain

 自由を奪われながらも、凛として咲いているその姿に、野に生きるカタクリの矜持を見る思いがしました。(千)